PTAおじさんのブログ
  • PTA
  • ブログ
  • サラリーマン
  • AIとかExcelとか
  • おじさんメンテナンス
  • お問い合わせ

サラリーマン

PTA

任意と強制の違い

任意と強制の違い「任意」の意味PTAの任意加入の問題について調べていくと「任意」という言葉の難しさを改めて感じます。にん‐い【任意】[名・形動]思いのままにまかせること。その人の自由意志にまかせること。      また、そのさま。デジタル大...
2025.05.06
PTAサラリーマン
PTA

ベルマーク協賛企業が減少は当然

ベルマーク協賛企業が減少しているらしいPTAといえばベルマーク、ベルマークといえばPTAの非効率の象徴と思っている私ですが以下のようなニュースがありました。ベルマーク協賛企業が減少 協賛企業は19年の53社から25年4月現在は43社へと減っ...
2025.05.06
PTAサラリーマン
ホーム
サラリーマン

検索

最近のコメント

    最近の投稿

    • 熊本PTA裁判について②
    • 熊本PTA裁判について①
    • PTA活動の過重な負担
    • 任意と強制の違い
    • ベルマーク協賛企業が減少は当然

    プロフィール

     

    40歳、小学生2人(4年生、1年生)の

    子を持つおじさん。

    ひょんなことからPTAの役員になる。

    とあるメーカーの資材部で働く。

    過去には営業、経理の経験もある。

    ちなみに地方転勤の経験もある。

    アーカイブ

    • 2025年5月

    カテゴリー

    • PTA
    • サラリーマン
    • ブログ
    PTAおじさんのブログ
    © 2025 PTAおじさんのブログ.
      • PTA
      • ブログ
      • サラリーマン
      • AIとかExcelとか
      • おじさんメンテナンス
      • お問い合わせ
    • ホーム
    • トップ